ページビューの合計

2022年4月27日水曜日

「みんなで全力!明るい学園に!」

本日、4月27日の給食の時間には、放送による児童生徒会の任命式が行われました。 令和4年度の前半期生徒会スローガンである「みんなで全力!明るい学園に!」をめざし、児童生徒会役員や委員長が任命後、思いを話してくれました。教室では、黙食をしながら、代表の人たちの熱い思いに聴き入っていました。

2022年4月26日火曜日

春の遠足・社会見学

学園では、4月26日と28日に3年ぶりに遠足・社会見学を春に実施。26日の今日は、お天気が心配されましたが、どの学年も何とか予定通りの活動ができたようです。友だちと一緒に学園を離れての学びも、たまにはいいものですね。保護者の皆様、お弁当作り等ご協力ありがとうございました。
今日は子どもたちはきっと疲れて帰っていることかと思いますが、お話をいっぱい聴いてあげてくださいね。

2022年4月25日月曜日

受援力

今年度の本学園のテーマは「つながる学園 支え合う学園」です。「支え合う学園」をめざすにあたって受援力の大切さについて学園だよりの4月号に書かせていただきました。昨日の参観日及びPTA総会の実施にあたり、PTAの本部役員の皆さんに、「思った以上に参加者が多く総会の会場設営に困っています。もし、早く来ることが可能な方は助けてもらえませんか?」と学校側が助けを求めました。するとほとんどのPTA本部役員さんが朝から会場の準備や雨の中、駐車場の誘導のお手伝いに参加いただき、あっという間に準備が整いました。おかげで、先生方も子どもたちを迎える準備の時間が長くとることができました。また、PTA総会後、「もしよければ、椅子などの会場片付けを手伝っていただけるとありがたいです」と参加者に声をかけさせていただくと、10分もかからず、片付けが終了。困っているときには抱え込まないで「助けてほしい」と言えると幸せな気持ちになれます。支え合う学園をめざしたいと改めて感じる一日でした。

2022年4月24日日曜日

日曜参観及びPTA総会、曽山先生講演会

4月24日、3年ぶりに日曜参観日が実施されました。久しぶりにたくさんの保護者に見守られながらの授業だったので、子どもたちは朝から少し緊張した様子。でも、クラスによっては保護者の方と一緒に作業する場面もあり、親子で授業を楽しんでいる姿は微笑ましかったです。
参観後の懇談会では、たくさんの保護者の方に出席をいただきました。保護者の方の自己紹介の場面を見ていると、これからの保護者のつながりが楽しみになりました。
PTA総会では、PTA本部役員の引継ぎが行われました。令和3年度の役員の皆様、本当にありがとうございました。令和4年度の新役員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。その後の、教育講演会では名城大学の曽山和彦先生に本学園が取り組んでいる「みなはつタイム」の目的について詳しくお話をいただきました。参加者全員で「みなはつタイム」を体験する場面では、保護者や教職員が楽しそうに話し合い、素敵な時間を過ごすことができました。

2022年4月22日金曜日

見る授業研究

今日の6時間目は「見る授業研究」を実施いたしました。今年度から実施するこの研修では、教師が授業者としての授業づくりを目的としたスキルアップ研修ではなく、教師は子どもたちの学んでいる姿をしっかりと見ることで、学んでいる子どもの気持ちに寄り添う力を養うことを目的とした研修です。 3年生の算数では、26日に実施予定の社会見学で、学年全員が1台のバスに座ることができるかをかけ算を使って考える問題。8年生の社会科では大学入学共通テストからの出題。放課後は、子どもたちから学んだことをみんなで聴き合いました。今日の学びをいかし、これからも子どもたちに寄り添っていきたいと思います。

2022年4月20日水曜日

お昼休みに元気が出る一言

今日もお昼休みにはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。 子どもたちの楽しそうな様子を眺めていますとチャイムが鳴り、急いで掃除に向かう子どもたち。 そんな中、「校長先生。今日初めて逆上がりできたんやで」 と満面の笑みで声をかけてくれる子がいました。 「良かったね。おめでとう」 と伝えると 「うん」 と言いながらスキップをし教室へ向かっていきます。 子どもたちから元気をもらう毎日です。

2022年4月19日火曜日

6年生、9年生が令和4年度全国学力・学習状況調査を実施

全国学力・学習状況調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てる。更に、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的とし実施されています。 本学園でも6年生、9年生の子どもたちが、今まで自分が学んできた、できること、思うこと、考えていることを回答用紙に一生懸命に書き込みました。
今年度の全国学力・学習状況調査も、子どもたちの身近な出来事が問題として多く取り上げられていました。 今後も、南松尾はつが野学園では、日々の授業の課題についても子どもたちが「自分事」として捉えやすいような課題を子どもたちに提供していければと思っております。

2022年4月18日月曜日

前半期児童生徒会本部役員会選挙

本日は、前半期児童生徒会本部役員会選挙の日です。朝から立候補者のポスターを眺めている児童生徒を多く見かけました。
5時間目には、体育館で前期後期合わせて11名の立候補者が南松尾はつが野学園をより良い学校にするためのアイデアや思いを話してくれました。
演説会のあとは教室にもどり投票。 どの立候補者も素晴らしい演説だったので、投票は本当に難しかったようです。

2022年4月15日金曜日

朝の登校の様子

今朝も子どもたちは元気に学園へ登校。ところが、北門から登校する子どもたちは正門前に青い服を着た和泉市主任児童員の皆さんが「おはようございます」と一斉にあいさつをしてくださっていたので少し驚き、恥ずかしそうにしながらの登校となりました。照れながらもあいさつがしっかりできるみなはつ生の姿は素敵でした。
朝早くからたくさんの場所で見守り活動を実施いただき本当に有難うございます。 来月5月9日から13日は南松尾はつが野学園では、春の登校安全運動を予定しております。登校安全運動では、黄色っぽい服や物を身に付けていただき子どもたちが登校する様子を地域みんなで見守っていただく日にしたいと思っております。それぞれの地域においてこの時間にここの場所を通過すれば子どもたちがだいたい学校に8時前に到着するであろう時間を目安に通学路に出て、子どもたちを見守っていただければ嬉しく思います。 ご協力どうぞよろしくお願いいたします。