ページビューの合計

2025年10月31日金曜日

前半期 最後の委員会活動

今日の6時間目は、前半期最後の委員会活動がありました。
5年生から9年生までが一緒に集まり、前半期の活動について振り返りを行いました。
この振り返りを生かして、後半期の活動につなげていってもらえればと思います。

2025年10月30日木曜日

6年生・こころの劇場

6年生が劇団四季による「こころの劇場」を鑑賞するために、オリックス劇場へ行ってきました。
演目は、ミュージカル『王子と少年』でした。
これは、アメリカの文豪、マーク・トウェインの著書『王子と乞食』をもとに創られたミュージカルです。
16世紀のロンドンを舞台にした作品で、容姿がそっくりなエドワード王子と少年のトムが入れ替わったために起きる騒動を描いています。いつか必ず「本当のこと」がわかることを信じて「真実」を訴え続けるエドワードとトム、彼らを信じようとしない大人、また、信じてみようとする大人との出逢いを通して、「真実を言う勇気を持つことの大切さ」や「人を身なりや外見で判断せずその本質を見ることの大切さ」を訴えかける作品です。
本物のミュージカルを生で鑑賞することができ、たくさんのことを感じ取れたのではないでしょうか。
ミュージカルの後は、大阪城公園まで移動し、お弁当を食べて帰ってきました。
芸術の秋を感じる1日になりました。

2025年10月29日水曜日

9年生・連合音楽会

今日の午後は、「第55回和泉市立中学校・義務教育学校連合音楽会」が和泉シティプラザ・弥生の風ホールで開かれました。
本番前は緊張の中にもリラックスできている様子が伺えました。
いざ本番になると、午前中の5年生に引き続き、9年生のみなさんも「明日への扉」をしっかりと歌い上げてくれました。
弥生の風ホールに響き渡った歌声はとても素晴らしかったです。
体育祭、連合音楽会とみんなで協力して頑張る行事が続きたいへんだったと思いますが、みなさんの頑張りは学園の良さを存分に引き出してくれたと思います。
9年生のみなさん、ご苦労様でした!

5年生・連合音楽会

今日の午前、「第70回和泉市立小学校・義務教育学校連合音楽会」が和泉シティプラザ・弥生の風ホールで開かれました。
南松尾はつが野学園の5年生は大トリの出番となりましたが、「時の扉」を見事に歌い上げました。
みんなの心が一つになって、ホールいっぱいに歌声を響かせることができていました。
他の学校の先生方からも「合唱よかったですね」とお褒めの言葉もいただきました。
5年生のみなさん、ご苦労様でした!

2025年10月28日火曜日

連合音楽会にむけて

明日は和泉市の連合音楽会です。
本学園からは小学校の部に5年生が、中学校の部に9年生が出場します。
今日の3時間目には、最後の合同練習を体育館で行いました。

↓9年生の様子です。
↓5年生の様子です。

みんなしっかり歌えていましたが、明日はもっと大きなホールでの合唱になります。
心を一つに、素晴らしい歌声を響かせてくれることを期待しています。

2025年10月26日日曜日

【体育祭㉓】表彰

途中、雨にも降られましたが、最後まで開催することができてよかったです。

今年は赤団の優勝となりました。

みんなで協力して最後まで笑顔でやり遂げてくれたと思います。

ご苦労様でした。

保護者のみなさまもたくさんのご観戦、ご協力ありがとうございました。

【体育祭㉒】部活動対抗リレー

後期課程の部活動対抗リレーです。

女子の部、男子の部ともに先生チームも参加して盛り上がりました。

【体育祭㉑】選抜団対抗リレー

後期課程の代表生徒による対抗リレーです。

【体育祭⑳】前期課程「笑顔でつなげ!みなはつ大玉!」

前期課程全児童による大玉送りです。