7月29日(火)に堺市民芸術文化ホールで行われた「第64回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会」において、吹奏楽部のみなさんが素晴らしい演奏を披露し、見事に金賞を受賞するとともに、創部以来初となる府大会への出場を決めました。
府大会は8月7日(木)に堺市民芸術文化ホールで行われ、10時10分からの出場となります。
心を一つにし、南地区大会での演奏を上回る素晴らしい演奏を期待しています。
吹奏楽部のみなさん、おめでとうございました!!
7月29日(火)に堺市民芸術文化ホールで行われた「第64回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会」において、吹奏楽部のみなさんが素晴らしい演奏を披露し、見事に金賞を受賞するとともに、創部以来初となる府大会への出場を決めました。
府大会は8月7日(木)に堺市民芸術文化ホールで行われ、10時10分からの出場となります。
心を一つにし、南地区大会での演奏を上回る素晴らしい演奏を期待しています。
吹奏楽部のみなさん、おめでとうございました!!
「令和7年度第63回和泉市小学校水泳記録会」が、コナミスポーツクラブ光明池で開催され、南松尾はつが野学園からは、11名の希望者が参加しました。
みんな全力で素晴らしい泳ぎを見せてくれたことに加え、仲間を鼓舞するための応援で一生懸命に声をかけていた姿もステキでした。
また、4名の児童が種目1位に輝き、うち1名は和泉市新記録も出しました。
昨日の後期課程のにひきつづき、6年生を対象に「非行防止教室」を5時間目に行いました。
和泉警察署の方から、そもそも非行行為とはどのようなものがあるかのお話をしてもらいました。
SNSに関するトラブルも増えているので気を付けなければならないとも伝えてもらいました。
夏休みを前に、自分たちの生活を見つめなおす機会にしてもらえればと思います。
後期課程のすべての子どもたちを対象に、和泉警察署の方をお招きして「非行防止教室」を、6時間目に体育館で行いました。
夏休みを前にして、薬物に関することやにSNSのトラブル関することなどについて教えてもらいました。
自分はしないことはもちろん、巻き込まれないようにするために、今日の話をしっかりと覚えておいてほしいと思います。
みんな真剣に聞いていました。
今日の朝の時間、後期課程の3学年の子どもたちが、1年生がパソコンを使ってアンケートに回答する作業のお手伝いをしました。
優しく1年生の子どもたちに教えている姿はとっても微笑ましいものでした。
後期課程のみなさん、ありがとうございました。