2018年5月31日木曜日
命を守る!
6時間目に避難訓練がありました。今日は雨だったので避難場所は体育館です。和泉消防署から来ていただき、DVDで学習、お話をしてくださいました。DVDの中で「stop drop and roll」や家庭用消火器、火災警報器などいろいろと学ぶことが出来ました。ぜひ、おうちでも話し合いをしてください!ふりかえりの中で、消防署の方は「みんな一列に並んで静かに移動できていました。」と言っていただき、続いて「おはしも」の確認をしながら話を進めていただきました。校長先生の話では「避難訓練は何のためにするの?」と質問されると1年生がしっかりと「命を守るため」と答えていました。今日の1時間で全学年がしっかり考えることが出来ました(*^^*)
2018年5月30日水曜日
2018年5月29日火曜日
みんなハツラツ☆みなはつ部活動 2
今日は女子ソフトテニスと陸上部を紹介します。どちらのクラブも前期課程が入部し、にぎやかになりました。後期課程は先輩としてしっかり引っぱってくれています。女子ソフトテニス部では外部コーチも来てくれて練習をしています。陸上部もアップのトレーニングを前期課程もがんばってついてきていました。これからも頑張ってくださいね!!
2018年5月28日月曜日
広げていこう救命の輪♡
今日は放課後に教員の「一次救命処置とAEDの使い方」の研修がありました。今年は和泉市総合医療センターより徳洲会の看護師長さんをはじめ、講師の先生方が来てくれました。はじめに映像を見ながら講義を受けて次にグループに分かれて実際にやってみました。少人数のグループで行ったのでとても分かりやすかったです。先生たちも真剣です!たくさん質問して、勉強しました!!