2018年2月28日水曜日
調理員さんとの給食交流会☆
今日の調理員さんとの給食交流会は9年生でした。9年生もあと少しで卒業です。お世話になった調理員さんに感謝の気持ちを伝えることは出来たかな??どの班も落ち着いた会話だったので、大人同士という感じの給食交流会でした。
2018年2月27日火曜日
調理員さんとの給食交流会!!
今日は8年生が調理員さんと給食交流をしました。後期課程のみなさんにもサプライズ!ということで、カップケーキを作ってくださいました。給食を食べたあとは調理員さんからのクイズがありました。けっこう難しく、勉強になりましたね^ - ^
大好きな9年生と。。。
2時間目に3年生と9年生の合同図書の授業がありました。大好きな9年生と一緒に百人一首をします。3年生の嬉しそうな笑顔が本当にステキです(*^^*)小中一貫校ならではの素晴らしい
光景です!3年生も必死に百人一首を勉強していたようです。真剣に勝負していました。優しい9年生は少し遠慮気味に取ってくれていたかな。。。(*´-`)
光景です!3年生も必死に百人一首を勉強していたようです。真剣に勝負していました。優しい9年生は少し遠慮気味に取ってくれていたかな。。。(*´-`)
工夫してサーキット♪
今朝は前期課程の体育朝礼でした。今日はいよいよ、たてわり班でペアになってサーキットにチャレンジ。いろいろな種目をこなしていきます。縄跳びは肩からアンカータスキのようにかけて、それぞれの種目に行きます。なるほど、工夫されています、6年生が優しく1年生に教えていたり、友だち同士でも教え合いをしていてりしていました。
2018年2月26日月曜日
2018年2月23日金曜日
レポート仕上がりました!!
9年生の理科です。以前にパソコンや図書館の本で調べていたそれぞれの課題のレポートが仕上がったようです。科学技術について触れることも課題の一つで、みんないろいろと調べていました。今日は出来上がったレポートをみんなで読み、一言感想も書いて回していくそうです。細かく調べて書き込んであるレポートはさすが9年生だと思いました(*^^*)
2018年2月22日木曜日
調理員さんとの給食交流会
今日は6年生と調理員さんとの給食交流会でした。「作った人に感謝していただきましょう。」ということばをどの学年も言っていますが、調理員さんと食べるときは感謝の言葉を伝えるといいですね。今日は調理員さんが「好きなメニューは何?」「苦手な食べ物はある?」など話をしてくださっていました。